HOME > PUBLICATIONS

映像メディア表現の教育的意義(2024)

分担執筆,第3部「拡張する映像」「問題発見と問題解決をつなぐ映像制作〜ビデオプロトタイピングを通じた教育」担当

現代の皮膚感覚をさぐる 言葉,表象,身体(2023)

分担執筆,第8章「サーフェスとイメージ 新しい映像創作がもたらす皮膚感覚」担当

犬島リサーチデザインプロジェクト(2020)

科研費・基盤研究(C)「質的調査手法に依拠した映像利用に基づく統合型コミュニケーション・デザイン研究」(課題番号16K00706)最終報告書

学校で地域を紡ぐ—『北白川こども風土記』から—(2020)

分担執筆,第7章「関係性を紡ぐ——メディア・プラクティスとしての『北白川こども風土記』」担当

キュラトリアル・ターン アーティストの変貌,創ることの変容(2020)

分担執筆,第11章「「映像×建築」再考——イメージはどこから来て,どこへ行くのか」担当

世界をきちんとあじわうための本(2016)

分担執筆,「鏡の映し方から「作ること」を考える」担当

侯孝賢の詩学と時間のプリズム(2012)

分担執筆,「侯孝賢の詩学と時間のプリズム」座談会担当

情報デザインベイシクス 2nd Edition(2008)

分担執筆,「映像を使うための入口」を担当

残らなかったものを想起する 「あの日」の災害アーカイブ論(2024)

青山太郎氏(京都工芸繊維大学大学院修了,現・名古屋文理大学准教授)
分担執筆,第10章「映像 断片をつなぎあわせて透かし見る」担当

メディアと若者文化(2023)

立石祥子氏(名古屋大学大学院修了,現・中部大学助教)
分担執筆,第5章「〈にわか〉としての若者,若者とみなされる〈にわか〉——パブリック・ビューイングを題材に」担当

寺山修司の遺産(2023)

青山太郎氏(京都工芸繊維大学大学院修了,現・名古屋文理大学准教授)
分担執筆,第3章・映像「機械仕掛けの巫女殺し「政治の季節」のテレビドキュメンタリーをめぐって」担当

Global Media Arts Education: Mapping Global Perspectives of Media Arts in Education(2022)

佐原理氏(名古屋大学大学院修了,現・徳島大学大学院社会産業理工学研究部 社会総合科学域 准教授)
共編著書

中動態の映像学(2022)

青山太郎氏(京都工芸繊維大学大学院修了,現・名古屋文理大学准教授)
単著

スクリーン・スタディーズ デジタル時代の映像/メディア体験(2019)

立石祥子氏(名古屋大学大学院修了,現・中部大学助教)
分担執筆,第12章「パブリック・ビューイング」担当

多元化するゲーム文化と社会(2019)

程遙氏(京都工芸繊維大学大学院修了,現・深圳大学Assistant Professor)
分担執筆,第Ⅲ部 ゲームとジェンダー コラム「中国のアプリゲームから二次創作を考える」担当

現代メディア・イベント論 パブリック・ビューイングからゲーム実況まで(2017)

立石祥子氏(名古屋大学大学院修了,現・中部大学助教)
編著,第1章「ネット社会におけるメディア・イベント研究の地平」(飯田豊氏との共著)
第2章「パブリック・ビューイング」担当,
程遙氏(京都工芸繊維大学大学院修了,現・深圳大学Assistant Professor)
分担執筆,第5章「中国の「動漫イベント」におけるオタクの分層構造」担当